お知らせ
宿泊施設について
事務局では宿泊予約は受け付けておりません。各自でご予約をお願いいたします。なお、ANAクラウンプラザホテル富山にご宿泊予定の方は学会割引がございますのでご利用されたい方は11月10日までに事務局までメールでご連絡ください。
観光案内
学会会場周辺
- 富山城趾公園学会会場目の前の公園。城内は市立郷土博物館になっています。 -富山国際会議場より 徒歩0分-
- 池田屋安兵衛商店手動式機械による丸薬の製造体験ができ、薬膳料理も楽しめます。 -市電「西町」下車、徒歩2分-
- 廣貫堂資料館越中売薬の資料館。 -市電「廣貫堂前」下車、徒歩3分-
- 富山県水墨美術館富岡鉄斎や横山大観、竹内栖鳳などの近代水墨画が常設されています。日本庭園や茶室もあります。 -市電「新富山」下車、徒歩5分-
- 高志の国文学館2012年7月に開館した富山ゆかり作家や作品、漫画、アニメなど幅広い分野を学べる文学館。館内にはどこでもドアや、イタリアンの落合務がオーナーシェフを務める直営店もあります。 -富山国際会議場より 徒歩10分-
高岡・氷見エリア
- 国宝瑞龍寺曹洞宗の寺院。富山県唯一の国宝 -JR北陸本線高岡駅南口から徒歩10分-
- 勝興寺浄土真宗本願寺派の寺院。越中一向一揆の拠点になった寺院。 -JR氷見線伏木駅から徒歩4分-
- 万葉線・JR氷見線万葉線ではドラえもん電車が、JR氷見線・城端線では忍者ハットリくん列車が運行中です。
- 高岡古城公園加賀藩二代藩主・前田利長が築いた高岡城の跡。動物園もあります。 -万葉線本丸会館電停より徒歩3分-
- 高岡おとぎの森公園園内にはドラえもんの空き地があり、ドラえもんのキャラクターがいます。 -JR北陸本線高岡駅から車で10分-
- 海王丸パーク初代海王丸が現役時代のまま展示されています。不在期間が予定されているため注意を。横浜みなとみらいに展示されている初代日本丸の姉妹船です。 -万葉線海王丸駅より徒歩5分-
- 光禅寺 (氷見市比美町商店街)藤子不二雄A先生の生家。商店街は忍者ハットリくんのキャラクターがたくさん。近くの氷見フィッシャーマンズワーフでは氷見港でとれた新鮮な魚が買えます。11月から揚がる氷見の寒ブリが全国的に有名。 -JR氷見線氷見駅より徒歩20分-
魚津・滑川エリア
- ホタルイカミュージアムホタルイカの生態が学べる博物館。 -JR北陸本線滑川駅より徒歩8分-
- 魚津埋没林博物館特別天然記念物「魚津埋没林」を保存・展示。 -JR北陸本線魚津駅より徒歩20分-
- ヒスイ海岸ヒスイの原石が打ち上げられる海岸。 -JR北陸本線越中宮崎駅より徒歩1分-
白川郷・五箇山の合掌造り集落
黒部・立山・宇奈月エリア
- 立山黒部アルペンルート立山から黒部ダムを通り長野県大町へと北アルプスを貫く世界的山岳観光ルート。12月1日から4月中旬まで冬期休業のためご注意ください。
- 宇奈月温泉富山県を代表する温泉地。湯量が豊富で透明度が高い、"つべつべ美肌の湯"。宇奈月温泉から欅平まで20.1kmの大自然の中を行く黒部峡谷トロッコ電車も走っていますが12月1日から4月中旬まで冬期休業のためご注意ください。
その他
- その他たくさんの観光地があります。とやま観光ナビもご参考ください。
リンク
関連学会
支援団体
運営協力
学会事務局
第22回日本循環薬理学会事務局
〒930-0194 富山県富山市杉谷2630番地
富山大学大学院医学薬学研究部 東西統合医療学域東西統合医学系
分子医科薬理学講座
Tel: 076-434-7262 Fax: 076-434-5021 E-mail: njy2012-office@umin.org





















